


日本全国のほとんどに生息をし、1000年前から建物に害を与えていたという文献も残されているシロアリ。
シロアリという名前で呼ばれていますが、シロアリは黒アリと異なり、ゴキブリの仲間なんです。
木を土に還すという生態系で重要な役割を担っている点では益虫とも言えますが、家屋に侵入すると、、、木材や畳・書類などを食し、建物を食い荒らす害虫となります。

シロアリの
住み家と侵入経路
シロアリは基本的に温度変化の少ない地中に巣を形成し繁殖していきます。そして地下通路を使って家に入り、被害を与えるのです。


あなたのお家はシロアリに床下を食べられていませんか?
シロアリの被害
シロアリ被害を受けた建物や床下、お部屋はどの様になるのでしょうか?
実際のシロアリ被害の様子をみてみましょう。
蟻道【その1】

蟻道【その2】

シロアリによる食害【その1】

シロアリによる食害【その2】

基礎割れ【その1】

基礎割れ【その2】

水漏れによる水腐れ


見えないところでシロアリ被害は拡大していきます!
シロアリの豆知識
新築なのに予防の必要はあるの?
築5年ほどの木造住宅でもシロアリの被害が発生した例もあります。
お家のメンテナンスとして5年に一度予防処理をおすすめしています。

シロアリの発生時期っていつ?
シロアリは寒い時期が苦手で、湿気の多くなっている3月~9月は要注意です!
ただ近年、高気密・高断熱、24時間365日室温が一定の住宅も増えたので年中シロアリの浸食被害を受ける場合も多くなってきています。

シロアリ予防がゴキブリ予防にも効くってほんと?
シロアリは、実はゴキブリと同じ種目なのです。(ゴキブリ目シロアリ科)
ですのでシロアリ消毒がその場にいるゴキブリにも効果が期待できます。
福岡消毒が選ばれる理由
詐欺紛いが多いと思われがちのこの業界。
福岡で1983年に創業し、建築会社さんと協力して、シロアリ対策のエキスパートとしてシロアリ駆除・予防を担ってきました。

シロアリ駆除専門資格有!
地元で長年の経験と実績!!
私たちは、地元福津市で1983年からシロアリ工事を続けてきた経験と実績があります。
また、シロアリのエキスパートが在籍する日本しろあり対策認定防除士の資格も保有しています。

点検・見積もり無料!
適正価格の値段設定!!
点検は30分程度で終了します。
安心な適正価格でお見積りをいたします。不安な方は他社さんとの相見積もりもOKですので、まずはお気軽にご相談ください♪

予防処理5年間保証!!
※(社)日本しろあり対策協会認定薬剤使用
使用する薬剤は、日本しろあり対策協会が効力・安全性、環境への配慮など総合的に審査し、認定されたものを使用しています。
シロアリ工事の流れ
木材や土壌への薬剤散布、穴をあけての薬剤注入など、
見えない部分まで徹底的に駆除し、再発を防ぎます。

1⃣床下木部穿孔処理
シロアリの侵入経路は木材の内部にもできます。中に薬剤を注入するための穴をあける作業が必要になります。(※穿孔とは穴をあけること)

2⃣床下木部薬剤処理
穿孔処理で開けた穴から薬剤を注入します。

3⃣床下土壌処理
シロアリは土壌に生息するのでシロアリの侵入を防ぐため、土壌に薬剤を入念に散布します。

4⃣玄関たたき穿孔処理
玄関・浴室などは、タイル等で塞がれていることが多く、床下の処理だけでは十分な効果を得ることができないため、穴を空け、薬剤を注入します。

5⃣玄関たたき薬剤処理
穿孔処理で開けた穴から薬剤を注入し、最後は穴が目立たないようにセメントで穴を埋めます。

予防処理5年間保証
(社)日本しろあり対策協会認定薬剤使用
会社概要

社名 | 福岡消毒 |
---|---|
所在地 | 〒811-3203 福岡県福津市本木1165-8 |
電話番号 | TEL 0940-42-5958 / FAX 0940-42-5016 |
事業内容 | シロアリ予防・駆除 |